子供が生まれてからスマホで写真を取ることが増えてきました。外出先でも家族みんなでシャッターを取るのですが,今まではシャッター付きの自撮り棒で取ることをしていたのですが,三脚で写真を取りたいときはセルフタイマーでしか写真撮影ができませんでした。今回家族での写真を充実させるためにもリモートシャッターコントロール CamKixのものを購入して使用した感じをレビューしたいと思います。
CamKix リモートシャッターコントロールの外観
CamKix(アマゾンでレビューが多かったものをチョイス)は,リモートシャッターコントロールです。

重さはストラップ込みので約15gです。

ボタン電池(CR2032L)で作動しているようです。どこでも手に入るものでいいですね。

CamKix リモートシャッターコントロールの設定
右側にあるスイッチをONにして,スマートフォン(管理人はiPhoneを使用。)のBluetoothもONにすると,

ペアリングを求めてきますので,ペアリングを許可します。スイッチをONにすると青のLEDランプが点滅します。ペアリングが完了すると消灯する模様です。
AB Shutter3が追加されました。

設定という設定はありません。あとはiPhoneならiOSのボタンを押せばシャッターが切れます。(音量も上げることができますね。)
CamKix リモートシャッターコントロールの使用感
CamKixをONにしてからBluetooth接続までは3秒くらいで接続ができる点はかなり評価できますね。使いたいときにONすれば即座に使用できるので,ストレスがありません。使い勝手はボタンを押すだけですので,使いやすいです。デバイス自体軽く,小さいため紛失リスクがありますが,付属品にストラップがあるので,かばんやキーケースに付けておけばなくすリスクも低いかと思います。
CamKix リモートシャッターコントロールレビューまとめ
めっちゃおすすめというよりはあれば便利なものと言う位置づけでいいかと思います。現在発売されているスマホはだいたいセルフタイマーがあるので,なくても困ることはありませんが,利便性はかなり向上するのではないかと思います。Bluetooth接続ですので,電池持ちがどの程度なのかは今後興伸という形でレビューしたいと思います。
コメント