ちょっと前の話になるのですが,Google Search Consoleに登録したはずなのに何日か経過しても一向に検索結果に本ブログが出てきませんでし。
検索コマンドの「site:onilognet.com」でもヒットしないという謎の現象。ぶっちゃけもうブログやめてしまおうかと思いました。
管理人の原因は,
SSL化した際に,Google Search Consoleから「http://」の登録を削除していた ことが原因でした。
本記事ではその他,検索されない原因をまとめていますので,検索表示されない方は一読されてみてください。
Googleの検索結果に出てこない??
検索エンジンで検索結果に出てこない原因はいくつかあるそうです。
- インデックス化されていない。
- インデックス化して間もない。少なくても1週間は様子を見ること
- セーフサーチが有効となっている。
- 「site:ドメイン名」という構文(コマンド)で検索して出てくる場合
- 単純にランクが低く,検索結果の上位にない。
- ブログ自体はインデックスに登録されているが,ブログ内のページのいくつかが登録されていない。
- インデックス登録自体されているが「site:ドメイン名」で出てこない。←この状態でした….
検索結果にさえ出れば,あとは頑張るしかないのですが,戦う土俵にすら上がれていなかったため,一気にブログに対するモチベーションが下がってしまいました。
Googleの検索結果に出てこなかった原因は??
いろいろ調べてみたところ,SSL化した際に問題があったみたいです。
本ブログは最初はSSL化せずに始めていました。「http://」ではじまるURLですね。SEO対策など調べるうちにSSL化したほうが良いとのことでしたので,SSL化しました。
この際に,Google Search Consoleから「http://」の登録を削除していたことが原因でした。
そのため,SSL化した「https://」のものをGoogle Search Consoleに登録しても検索結果に出てこなかったようです。
Google Search Consoleの削除リクエストをキャンセルする
Google Search Consoleの削除をクリックすると,削除リクエストの情報が出てきますので,ここでリクエストのキャンセルが可能です。簡単ですね。

ちなみに削除の新しくリクエストする場合,URLを入力する下に「すべてのURLパターン(www/www意外,http/https)が影響を受けます」と注意書きがありましたね….

まとめ
問題がある場合,何かしらの原因があるということですね。同じ症状の方がおられましたら,一度確認してみてください。
ウェブ知識が乏しく,ブログもやったことないとトラブル時はかなり焦りますし,どのように解決したらよいかわからないことが多いです。この記事が少しでも参考になればと思います。
Googleからも原因と対策が詳細に説明されていますので,参考にしてください。
コメント