2023年に入り物欲がなぜか抑えられず,いろいろ買ってしまいました。その中で,買ってよかったものを紹介します。
トヨトミ – レインボーストーブ RB-25M
キャンパーの間で人気のストーブのトヨトミの「レインボーストーブ」
部屋の目安が7(木造)~9帖(コンクリート)程度なので大きな部屋を暖めるには向きません。しかし,デザイ,燃費,コンパクト・軽量と言う点では優れた製品と思います。
小部屋や台所で使いたい人にはピッタリのストーブです。大きい部屋でもじんわりと暖かくなり,よく冷える日でなければ12帖(コンクリート)程度の我が屋のリビングでも暖かく過ごすことができました。
スペック
種類:しん式・自然対流形
最大燃料消費量:25kW(0.243L/h)
暖房出力:2.5kW
油タンク容量:4.9L
燃焼継続時間:約20時間
外形寸法 (置台を含む):高さ474.5mm、幅388mm、奥行388mm
質量:約6.2kg
ランタンの代わりとしては大きいですが,暗い部屋でもかなり明るくなるため,停電時の明かりの確保にも有用かと思います。
レインボーストーブを購入したことで,灯油タンクが必要なりました。
灯油タンク・缶といえば赤色や青色のポリタンクが一般的かと思いますが,ちょっとそのカラーがあまり好きでないため,こちらの商品を購入しました。
カラーは「ミリタリーグレー」というカラーです。なんとなくアウトドアなカラーでとても気に入っています。消防法適合品であるため,ガソリンスタンドでも給油可能です。
工進 – 乾電池式灯油ポンプ EP-304F
上記のタンゲ化学工業のポリタンクのカラーに合わせて購入しました。カラーは灯油タンクに取り付けても違和感のない色となっています。
ポンプ自体は給油口にキャップネジに固定でき,取り外ししなくても給油可能です。
ただし,操作する際のスイッチが固いのがイマイチな点ですが,小さいお子様がいる家庭では安心かもしれません。
※子供ではなかなか回せないスイッチとなっています。

小さなお子さんではなかなかスイッチを入れることが難しいくらいに固めのスイッチとなっていますので,注意が必要です。
ロジクール – MX MECHANICAL
2022年に購入したもので一番高価なものだったと思います。仕事用で思わず発売日にポチッと押しましたが,とてもタイピングが行いやすい仕上がりになっているかと思います。
一度の充電でかなり長期間使用できるのもグッドかと思います。




ロジクール – StreamCam C980OW
こちらやweb配信(zoomやteams)で使用するために,購入しました。特に取り付け方法が付属のマウント以外に,三脚にも取り付けが可能という点が重宝しています。
オンライでの講義(トレーニング系)を配信するときはどうしても三脚のほうが撮影が行いやすいと言った点で気に入っています。
その他にもオートフォーカス,自動露出の調整も行ってくれるため,さっと設置するだけで使用できることも評価できる商品になっています。
キャンディハウス – セサミ4
玄関の鍵をスマートキーにアップグレードするデバイスです。遠隔での鍵の解錠だけでなく,何時に鍵を解錠したか確認できるのも一つのメリットかと思います。
我が家ではAmazon Alexa(アマゾン アレクサ)に対応と言うことだったのでセサミを購入しました。玄関のドアへの設置は簡単なので,取説を読めば誰でも可能と思います。
自宅付近に来たら鍵の解錠,SFCタグを利用した解錠もできるため,使用方法はその人にあったカスタムができるのも一つの魅力かと思います。
モンベル – クリマエアライニングジャケット
こちらは防寒対策で購入しました。一般的なフリースと違い裏地があるため,防風性が盛り込まれています。当然のことながらフリースのため,保温性も優れていることから,アウターとしても使用できます。
保温性に優れ,防風性も備えているため,防寒着として一着持っていても良い商品です。ここ数年のモンベルのウェアのデザインはかっこよく,タウンユースとしても違和感のない仕上がりになっていると思います。
ただし,袖口がゴムでないため腕まくりは少々やりにくい点がデメリットですね。
リングスター – スーパーバスケット SB-465
一言で言えば頑丈な買い物かごです。
デザインは無骨なかごで,見た目通り頑丈な作りとなっています。カラーバリエーションは多くありませんが,カーキ職はキャンプ好きにはたまらないカラーリングとなっています。
持ち運びは少々重たいかごですが,頑丈なため乱暴に扱っても壊れにくいことが一番の売りかと思います。
かごであるが故に整理整頓がしやすく,ぱっと見で何がどこに入っているかわかりやすいのもかごの魅力ですね。
無印良品 – ポリプロピレン 買い物かご
今までソフト生地の買い物バッグを使用していましたが,今回無印からハードタイプの買い物かご(よくスーパーなどのお店で見るもの)が新発売されていたので購入しました。
使い勝手としてはお馴染みのかごですが,精算と同時に詰替えが完了するため,とても便利です。(お店によってはマイバッグへの詰替えができないお店もあるので注意です)
また,ちょっとしたお出かけなど適当にこのかごに入れて出発もでき,中身も一目瞭然なので,お出かけ時のバッグとしても利用できます。
見た目は無地する良品ならではなホワイトを基調としたカラーで,ロゴもありません。自分好みにカスタマイズ可能な商品となっています。



この手の商品は色んなブランドから出ていますし,無印良品で買う必要はありませんが,無印好きにとっては喜ばしい商品かもしれません。
コメント