国際単位系(SI単位系)のあれこれ

生産現場おいて単位は絶対に理解していなければなりません。その測定した結果が一体何を示しているか単位がなければわかりません。

content
・SI単位系の基本単位,補助単位が分かる
・接頭語が分かる

point
・SI単位系は世界的に統一された単位
・SI単位系以外でも歴史的,慣例的に使用される単位もある

目次

国際単位系

世界的に統一された単位系を国際標準化機構(International Organization for Standardization,略称ISO)が定めています。

国際単位系(SI単位系)があります。JISでも1974年にSI単位系を採用しており,SI単位系には7種類の基本単位2種類の補助単位があります。

また基本単位を組み合わせた単位を組立単位と呼びます。

基本単位と補助単位を以下に示します。

7種の基本単位

長さメートルm
質量キログラムkg
時間s
電流アンペアA
熱力学温度ケルビンK
物質量モルmol
光度カンデラcd

2種の補助単位

平面角ラジアンrad = m・m-1
立体角ステラジアンsr = m2・m-2

組立単位

面積平方メートルm2
体積立方メートルm3
速さメートル毎秒m/s
加速度メートル毎秒毎秒m/s2
波数毎メートル1/m
密度キログラム毎立方メートルkg/m3
電流密度アンペア毎立方メートルA/m3
磁界の強さアンペア毎メートルA/m

固有名詞を持つ組立単位

ニュートンNm・kg・s-2
圧力 / 応力パスカルPam-1・kg・s-2
エネルギー / 仕事ジュールJm2・kg・s-2
仕事率ワット Wm2・kg・s-3
電荷クーロンCs・A
電位差ボルト Vm2・kg・s-3・A-1
静電容量ファラドFm-2・kg-1・s4・A2
電気抵抗オームΩm2・kg・s-3・A-2
コンダクタンスジーメンスSm-2・kg-1・s3・A2
磁束ウェーバWbm2・kg・s-2・A-1
磁束密度テスラTkg・s-2・A-1
インダクタンスヘンリーHm2・kg・s-2・A-2
セルシウス温度セルシウス温度K
光束ルーメンlmm2・m-2・cd = cd・sr
照度ルクスlxm2・m-4・cd = m-2・cd

SI単位と併用できる非SI単位(歴史的,慣例的に併用される単位)

min60s
h60min = 3600s
d24h = 86400s
°(π/180)rad
リットルL0.001m3
トンt1000kg
電子ボルトeV1eV=1.60217653(14)×10-19J
ダルトンDa1Da=1.66053886(28)×10-27kg
統一原子質量単位u1u=1Da
天文単位ua1ua=1.49597870691(6)×1011m

SI単位と併用できる非SI単位(非推奨)

バールbar1 bar=0.1 Mpa=100 kPa=105 Pa
水銀柱ミリメートルmmHg1 mmHg=133.322 Pa
オングストリームÅ1 Å=0.1 nm=100 pm=10-10m
海里M1 M=1852 m
バーンb1 b=100fm2=(10-12cm)2=10-28m2
ネーパNp
ベルB
デシベルdB

接頭語

SI基本単位の前につけてkm(キロメートル)のように使用します。

その他にもhPa(ヘクトパスカル)のようにSI組立単位に用いることもあります。

ヨタ (yotta)1024Y
ゼタ (zetta)1021Z
エクサ (exa)1018E
ペタ (peta)1015P
テラ (tera)1012T
ギガ (giga)109G
メガ (mega)106M
キロ (kilo)103k
ヘクト (hecto)102h
デカ (deca, deka)101da
デシ (deci)10-1d
センチ (centi)10-2c
ミリ (milli)10-3m
マイクロ (micro)10-6μ
ナノ (nano)10-9n
ピコ (pico)10-12p
フェムト (femto)10-15f
アト (atto)10-18a
ゼプト (zepto)10-21z
ヨクト (yocto)10-24y

さいごに

単位はとても重要です。仕様書を作成するとき図面を製図するときに単位が間違っているとぜんぜん違う仕様のものとなってしまうことがあります。

特に海外メーカーを相手にするときは国際単位系を使用することでお互いの認識の違いがないようにしましょう。

あわせて読みたい
誤差が分かる。誤差の分類,分布について 真の値を我々は知ることができません。測定で得られた結果には必ず不確かさが残ります。 この不確かさを『誤差』と言います。 content・誤差種類が分かる・誤差の分布が...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

生産技術系のエンジニアです。日々,計装関係の仕事に従事しています。 生産技術系ブログ【計装便覧.com】を運営中。主に計装設計についてまとめています。また仕事の時短ワザなども紹介しています。計装技術については初心者でもわかりやすくをモットーに執筆中!

コメント

コメントする

目次